あの温度、あの湿度、あの衝撃を記録するデータロガーはWATCH LOGGER

購入する

オンライン商談につきまして

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)感染拡大を受けましては弊社ではご訪問・ご来社が難しい状況が暫く続く事を考慮し、時間の効率性や様々な雇用形態に対応できるオンライン商談を実施することに決定致しました。

インターネットを介して音声通話やビデオ会議でご対応させて頂きます。




―よくある質問―

Q:どのような内容の商談が可能ですか?

「WATCH LOGGER新規購入についてのご相談」を受け付けております。

WATCH LOGGERの説明を受けたい。
使用環境に合うロガーを紹介して欲しい。
ある程度の台数を購入したいがその前に質問がしたい。

「アルコールチェッカー」「データロガー不具合報告」「ソフトウェアの使い方」
「デモ機依頼」「在庫状況・納期確認」はお手数ですがメール・お電話にてお問合せをください。

Q:ビデオ会議の可能な時間帯を教えてください。

・受付時間「8:00~12:00 / 13:00~17:00」
・土日祝日および当社指定休日を除く。

Q:ビデオ会議で何か費用は発生しますか?

費用は一切発生しません。お客様のインターネット通信環境さえあれば大丈夫です。

Q:使用する”Web・テレビ会議”対応システムを教えてください

・「Microsoft Teams
マイクロソフトによるオンラインビデオ会議。



「Microsoft Teams」の使用方法

Microsoft Teams

「Microsoft Teams」最大の特徴は事前のアプリインストールが不要であり、ブラウザ(InternetExplorer除く)でビデオ会議が可能です。
※インターネットブラウザ「Edge」推奨

Microsoftが提供するビデオ会議システムですのでセキュリティ関係が安全です。
※「プライバシーとセキュリティへの取り組み」についての詳細ページ。

・お問い合わせの内容につきましては、外部に開示することは一切ございません。開示が必要な場合は、必ずお客様の承認を得た上で行います。

・セキュリティには万全を期していますが、サービス提供元の不具合による情報漏えい等につきましては、責任を負いかねます。




1. 最初に「お問い合わせ」フォームからビデオ会議希望の旨をお伝えください。

2. ビデオ会議の日程を調整させて頂きます。

メールが届きます

3. お客様のメールアドレス宛に下記のようなメールが届きます。URLをクリックしてください。
 ※ご使用のメールソフトにより画面は異なります

Webブラウザ

4. InternetExplorer以外のブラウザでアクセスし「代わりにWeb上で参加」をクリックします。

参加画面

5. 少し待つと上記のような画面が表示されますので会議で表示される「名前」を入力、「カメラ」「マイク」のスライダーを動かし「ON」にしてください。

6. PC内蔵カメラまたは外付けカメラを通してお客様のお姿が映ります。入力を終えたら「今すぐ参加」ボタンをクリックしてください。

参加画面

7. 「会議の参加者がまもなくあなたを招待します」と表示されたらお待ちください。ホストが参加を承認いたします。

参加画面

8. お互いの姿がモニターに表示されれば準備完了です。画面共有システムでパワーポイントやPDFなど資料を閲覧しながらお話しすることも可能です。

9. ビデオ会議が終了しましたら右上の「×」(閉じるボタン)をクリックし、画面を閉じてください。

以上が「Microsoft Teams」を使用したビデオ会議の流れとなります。ご不明な点はお気軽にお問合せ下さい。

トップへ戻る