ロガーの使い方(農業編)
温度ロガーおよび温湿度ロガーを購入しようと思ってるんだけど
「どうやって使用したらいいの?」というお問い合わせがあります。
そこで今回はロガーの使い方(農業編)をお送りします。
農作物を適正な値で管理する為には温湿度の状況を把握する必要があります。
「大きいものは邪魔になる」
→手のひらサイズです。
「ビニールハウスといっても寒暖差はあるし、壊れないの?」
→IP67の防水構造ですので、本体が汚れても、清拭・除菌して使用できます。
※画像のロガーは旧タイプです(現在はKT-275F)
◇ 農作業の邪魔にならない
◇ 濡れても・汚れても安心、スイッチやコネクタがないので頑丈で壊れにくい
◇ パソコンにつなげば集計グラフやレポートが簡単に作成できます
農業にも柔軟に対応しているロガーの詳細はホームページをご覧ください。