2017年6月1日 / 最終更新日時 : 2017年6月1日 fujitadenki 製品紹介 電波の制約がないロガー 6月1日は「電波の日」 情報通信の発展などに貢献した個人と団体に対する表彰式も行われたそうです。私も最上もがち […]
2017年5月29日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 fujitadenki 製品紹介 楽器の温度・湿度の管理はミニロガーで 「平成29年の梅雨入りと梅雨明け」によりますと弊社がある神奈川県は6月初旬頃、梅雨入りになりそうです。 梅雨に […]
2017年5月25日 / 最終更新日時 : 2017年5月26日 fujitadenki コラム 【コラム全二回】「食中毒」発生メカニズムとHACCPへの取り組み 第二回 飲食ビジネスなどにおいて、「食中毒」の発生は致命傷になりかねません。 しかも、自分の目の届くところをいくら監視 […]
2017年5月24日 / 最終更新日時 : 2017年5月25日 fujitadenki コラム 【コラム全二回】「食中毒」発生メカニズムとHACCPへの取り組み 第一回 食中毒がおこりやすい季節になってきました。 ただし、食中毒は、菌が大?に増殖した場合に感染し、少?では感染しま […]
2017年5月10日 / 最終更新日時 : 2018年9月27日 fujitadenki 製品紹介 HACCP(ハサップ)温度・湿度管理のお手伝い 食品衛生管理方式「HACCP(ハサップ)」導入に向けての温度・湿度管理に 弊社のデータロガーはいかがでしょうか […]
2017年3月21日 / 最終更新日時 : 2017年3月21日 fujitadenki 製品紹介 ロガーの使い方(農業編) 温度ロガーおよび温湿度ロガーを購入しようと思ってるんだけど 「どうやって使用したらいいの?」というお問い合わせ […]
2017年3月10日 / 最終更新日時 : 2017年3月13日 fujitadenki 製品紹介 衝撃ロガーにできること? 「衝撃ロガーってなんですか?」の疑問にひとつの観点からご説明します。 衝撃ロガーにできること ◇ […]
2017年3月8日 / 最終更新日時 : 2017年3月8日 fujitadenki 製品紹介 3月2日は『ミニ』の日?? Wikipediaによりますと3月2日はミニの日だそうです。 >3月2日の「32」が「ミニ」と読めることから。 […]
2017年3月1日 / 最終更新日時 : 2018年8月6日 fujitadenki 営業日誌 ISO 15189認定病院にウォッチロガー採用されました。 2015年10月より3病院にウォッチロガーが導入致しました。 冷蔵庫の温度管理(KT-115LFP)部屋の温湿 […]