MEDIA

メディア

  1. HOME
  2. メディア
  3. 図書館の知的財産保護に貢献する温湿度データロガー
図書館の知的財産保護に貢献する温湿度データロガー

図書館の知的財産保護に貢献する温湿度データロガー

図書館は貴重な知的財産や文化遺産を保管する場であり、その保護には適切な環境管理が欠かせません。温湿度データロガーは、図書館が環境パラメーターを効果的にモニタリングし、必要な条件を維持するための重要なツールとなり得ます。資料の劣化や破損を未然に防ぎ、施設全体の管理レベルを向上させることで、図書館の運営効率や資料保護に貢献する一石を投じることができるでしょう。本記事では、温湿度データロガーの図書館環境にもたらす効果と、知的財産の永続的な保存を支える重要性に焦点を当てて解説していきます。

目次

図書館環境の保護に必須

―図書館の知的財産とその価値

図書館の価値は、蔵書の量や品質だけでなく、それがもたらす知識や情報の蓄積、地域社会や利用者への提供、そして図書館自体の歴史や文化など、多様な側面を含んでいます。単なる本の収納場所ではなく、知識の中心として機能し、利用者に学びや気づきを提供する重要な存在です。また、収蔵される蔵書やデータは、時代や社会の記録として、文化遺産としての重要性を持ち、将来の世代に受け継がれる役割も果たしています。図書館が提供する知的財産は、人々の教育や情報アクセスの基盤として極めて重要であり、知識の普及や文化の継承に寄与しており、物理的な資源の蓄積以上に、社会全体に与える影響や貢献を含んでいます。

―利用者への環境管理の必要性

図書館の厳格な環境管理は、利用者に快適で効果的な学習や情報収集の場を提供するために極めて重要です。図書館は静粛な空間であり、集中して学習や読書を行う場であるため、適切な照明や換気、清潔な環境が確保されることが求められます。また、蔵書や資料の保管状態も適切に管理されることで、利用者が必要な情報に円滑にアクセスできる環境も大事でしょう。さらに、設備や施設の維持管理も不可欠であり、安全性や利便性を確保するために定期的な点検や改修が必要です。適切な環境管理が行われることで、図書館は利用者にとって居心地の良い場所となり、知識や情報を得る喜びをより深く味わうことができる空間となるでしょう。

温湿度データロガーの重要性

―環境パラメーターのモニタリング

図書館では、環境の監視が欠かせません。特に、温度や湿度の管理が重要であり、これらが適切でないと資料が劣化しやすくなります。また、騒音や照明のレベルも利用者の快適さや集中力に影響を与えるため、これらも注意が必要です。空気中の微生物や有害物質も健康に影響を及ぼす可能性があるため、衛生管理や通気システムの確保が重要です。また、図書館内で直射日光があたらないようにするためには、窓に遮光カーテンやブラインドを設置し、日差しを遮断することが効果的です。天窓や窓際には紫外線カットフィルムを貼ることで、日光の影響を抑えることができます。蛍光灯を紫外線防止型に切り替えたり、人感センサーによる点滅方式を採用することで、紫外線の影響を最小限に抑えつつ省エネ効果も得られます。直射日光による光や熱の影響を最小限に抑えることは、コレクションの保存や利用者の快適性を考える上で重要な取り組みと言えます。

―資料劣化・破損の未然防止

資料の劣化や破損を防ぐためには、取り扱いに注意が必要です。特に、無理に取り出したり押しつけたりすることが原因となることがありますので、これらの行為は避けるようにしましょう。災害時に備えて、優先的に救助すべき資料の位置を確認し、連絡先リストを作成することも大切です。資料の劣化や破損を未然に防ぐためには、予防策を講じることが不可欠です。

 温湿度の管理を例に挙げてご説明いたしましょう。本を保管する際に最適な温度と湿度は非常に重要であり、一般的には温度16度~22度、湿度40%~60%の範囲内が望ましいとされています(所説ございます)このような条件下で本を保存すれば、劣化や変形を最小限に抑えることができます。

 湿度が低すぎると本の紙が壊れやすくなり、湿度が高すぎるとカビが繁殖する危険性があるため、適切な環境を保つことが重要です。また、湿度対策として貴重な資料にはプラスチックボックスなどを使用することで、本の保存状態を向上させることができます。このような注意点を守ることで、大切な本を長期間にわたってきれいに保管し、その価値を守ることができます。

 では、どのような温湿度管理が便利なのか、それはデータロガーを用いることです。データロガーは、環境やプロセスの多岐にわたるパラメーター(例えば、温度、湿度、圧力、光など)を一定間隔で測定して記録する装置であり、後でこれらのデータを分析や評価に活用し、環境やプロセスの監視や品質管理、トラブルシューティングに役立ちます。


株式会社藤田電機製作所のデータロガー「WATCH LOGGER」は簡単に温湿度を記録することが可能です。アピールポイントは下記4点です。

1. 電池寿命は約3年で長持ち
電池が長持ちすることで、長期間にわたってデータを記録し続けることができ、電池交換の手間やコストを節約することができます。また電池は市販の汎用電池なので数百円です。(詳しくは「製品一覧」をご確認ください)

2. ソフトウェアはライセンスフリーでしかも無料
使用者が制限されないライセンスフリー。無料で提供されており、どなたでもインストールが可能です。追加の費用をかけることなく利用することができます。(詳細ページ:「ソフトウェア」)

 3. 測定データは自動でレポート化
ログファイルを読み込むと、自動的にレポートが生成され、PDF形式で出力されます。これにより、データの整理と共有が容易になります。さらに、CSVファイルで出力可能。表計算ソフトで編集できます。空間の温度分布特性を把握し、温度変化を考慮した上で最適な設置場所を選べる温湿度マッピングも測定ファイルを落とし込むだけです。(詳細記事:「場所で温度が違う?温度分布から見るマッピングの重要性」)

 4. 創業95年以上の測定メーカーが作る高品質の日本製
同社は長年にわたり、信頼性の高い測定機器を提供しており、その技術や品質は日本国内外で高く評価されています。(詳細ページ:「ウォッチロガーとは?」)


図書館運営の効率向上への貢献

―データロガーで施設全体の管理レベル向上

データロガーを活用することで、図書館資料の長期保存において、温度や湿度の変動や異常を早期に検知し、適切な対策を講じることが可能となります。施設全体の保存環境を常に正確に把握できるため、資料の劣化や損傷を防ぐための適切な取り組みが簡単に行えます。特に貴重な資料や文化遺産を保管する図書館では、適切な保存環境を維持することができます。データロガーは図書館や文献館などの施設において、貴重な資料の保存環境を守るための必須ツールとして活用されており、確かな保管のために欠かせない存在と言えるでしょう。

知的財産の永続的保存を支える手段

―データロガーが与える図書館運営へのプラス影響

データロガーを活用することで、図書館の運営効率が向上し、業務の効率化やコスト削減が実現できるだけでなく、蔵書の在庫管理や資料の整理においても大きな助力となります。さらに、測定データを用いた分析によって図書館の施策やサービスの改善点を明確に把握することができ、利用者満足度の向上や図書館の魅力アップに繋がります。

今後、データロガーは図書館運営において革新的なツールとして活用されることで、より使いやすい図書館空間の実現や利用者満足度の向上に貢献することが期待されます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事